ルーターの乗っ取り事例
CASE01
世界各地で過去最大級の
DDoS攻撃-
公的機関のウェブサイトが広範囲でダウン
2021年8月から9月にかけて、過去最大級のサイバー攻撃が世界各地で相次いで発生した。標的に大量のデータトラフィックを送り付けてサービス不能状態に陥れるDDoS攻撃が25万台のルーターから仕掛けられていた。
参照:https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2109/24/news041.html
CASE02
徳島県つるぎ町立半田病院
および
大阪府立病院機構 大阪急性期・総合医療
センターのランサムウェア被害
2021年10月、徳島県西部地域の中核病院である、つるぎ町立半田病院がランサムウェアに感染し、通常の医療業務が継続できない状況に陥った。「災害級」ともいわれる被害から復旧し、通常診療を再開するまでには2カ月以上を要した。
また、ほぼ1年後にあたる2022年10月には、大阪急性期・総合医療センターがランサムウェアの被害に遭い、完全復旧まで2カ月の期間を要した。
参照:https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2307/24/news013.html
CASE03
発信元偽るサイバー攻撃、
家庭用ルーターが
標的に。
在宅下、企業情報窃取か
「お宅のIoT機器が不正アクセスの通信元になっている」。2022年秋、都内のアパートで暮らす30代の男性は捜査員から身に覚えのない指摘を受けて驚いた。警視庁の捜査で、男性宅のルーターが企業へのサイバー攻撃に使われた疑いが浮上していた。警視庁の分析により、攻撃側が何らかの方法で入手したIDと管理用パスワードを使うなどして家庭用ルーターに外部から接続していたことが分かった。ルーターを経由して企業の内部ネットワークにアクセスし、情報を盗もうとしたもようだ。男性と攻撃を受けた企業に接点はなく、事件とは無関係と分かった。
参照:https://www.nikkei.com/article/DGKKZO70974790U3A510C2EA1000/
カメラの安全な管理方法