NOTiCE

IoT機器のサイバー攻撃に対する脆弱性調査の申込

ご使用のIoT機器のサイバー攻撃に対する
脆弱性調査へのご協力のお願い

本案内は、総務省・国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)およびISPが連携し、「IoT機器のセキュリティ対策向上を推進することにより、サイバー攻撃の発生や、その被害を未然に防ぐためのプロジェクト」(以下、NOTICEと呼びます)に基づいております。ご利用の機器がサイバー攻撃に悪用されるおそれのある状態であるか、または既にマルウェア(ウィルス)に感染していることが検知された場合、注意喚起のご連絡を差し上げております。

NOTICEでは、注意喚起のご連絡と並行して、ご協力いただけるお客様に対して、ルーター等設置現地での設定のアドバイスやサポート及びルーター等の利用実態や不明な設定・利用上の懸念点等に関する調査(ヒアリング)を行い、より効果的な注意喚起の方法を検討するための情報を収集しております。

調査内容は以下の通りで、ご契約のインターネットに接続されている機器を確認させていただくために、お客様の住所に訪問させていただき調査を行うか、もしくは、オンライン会議(Microsoft Teams)や電話にてご質問させていただきます。

申込方法

本調査にご協力いただけるお客様はお手数ですが、以下のURLにアクセスいただき、必要事項についてご入力いただけますようお願いいたします。
追って、NOTICE調査事業者よりご連絡差し上げます(一週間以内:年末年始を除く)。

本調査にご協力いただけますと、注意喚起の原因となった機器の設定について無償で修正設定内容の提案(※) をさせていただくとともに、お客様の住所にお伺いした際には、5,000円分のAmazonギフトカードを、オンライン会議や電話でのお伺いの際には、1,000円分のAmazonギフトカードを謝礼として差し上げます(ご登録いただいた住所への郵送)。
なお、応募が多数となった場合は、抽選での調査実施および謝礼の進呈となる可能性があることをご了承ください。
(※)修正設定内容の提案では、お客様の機器に対して操作は行いません。設定内容の修正作業はお客様にてお願いいたします。

本調査は総務省の委託契約に基づき、 NOTICE調査事業者(株式会社三菱総合研究所及びその再委託先であるSenrich Inc. )が実施するものです。

【NOTICEサポートセンター】

お問合せフォーム

TOP